先日次女が、自宅ソファーのカバーに落書きをしました。
ボールペンで。
しかも....う◯こ......!!
今回が初犯ではない。
ここ最近多くなってきた次女の落書き。
- 壁
- 食卓テーブル
- 棚
- 小物入れ
- ソファーカバー
いたるところにしてます。
前回、食卓テーブルにした時に、しっかり言い聞かせたつもりでしたが、
彼女の心には届いておらず。
(うちの食卓テーブル超お高いんだよ....涙)
しかも今回は布地にボールペンなので消えません。
最近、ママのボールペンで絵を描いたりしてるのをよく見かけ、
「自分の鉛筆で書きなよ」と伝えてはいるのですが、他の人の物が気になるんでしょう。

次女作。落書きう◯こ。
叱る
叱りました。
ソファーカバーを外し、消しゴムで消してみなさいと。
消えないので泣いちゃいました。
- お家の家具に落書きはいけない事。
- ボールペンは子供が絵を描くペンではない事。
- ボールペンは消しゴムで消えない事。
- 女の子はう◯こを書かない事。
それを横で聞いていた長女が、う◯このところで大爆笑。
こっちは割りと真剣に叱ってるんですが、深刻になりすぎてもなので笑いありもよいでしょう。
叱る時は、
- 要点はしっかり簡潔に伝える。
- 後に引きずらないようにする。(親がいつまでも怒っているのはダメ)
我が子の心理について考える。
長女の時は考えた事も無かったんです。
長女ってそういうものなのでしょうか?
うちの長女がたまたまいい子だったんでしょうか?
本当に手がかからなかった長女。
次女は真逆です....。
この子は良い子なのだが調子にのる
ちょっと考えてみたんです。
怒られる事は多い子ですが、とても良い子なんですよ。次女。
楽しい事が大好きだし、お手伝いもしてくれます。
でも気分屋?なので、する時としない時があります。
- 調子に乗る。そして失敗する事が多い。
- 人を笑わせて楽しませるのが好き。でも我を忘れてハメを外す。
これは..............
私に似ている.......💦
あ〜、カエルの子はカエルだ。
頑張って親子で成長します!
それでは、また次の記事でお会いしましょう。
ありがとうございました!
コメント