とつぜんですが、ブログに貼る画像ってそのまま貼っていますか?
要領の大きい画像はページ読み込みに時間がかかってしまうので、
せっかく来てくれた方が退出してしまう可能性もあります。
今回は私がやっているとても簡単な圧縮方法を教えます。
ブログに貼る画像を超簡単に軽くする方法
ものすごく簡単です。
それは、
LINEで送信する!!
はぁ?という方の為に説明します。
先日(1ヶ月ほど前)、LINEに『Keepメモ』という機能が出来ました。
自分のためのメモページです。
普通にトーク欄に存在していると思います。

LINE Keepメモ
このKeepメモは、送信しても自分しか見れませんので、
ここに画像を送信します。
そしてPCのLINE版で受け取る。
LINEは画像でも動画でも送信すると勝手に圧縮されちゃうので、
これだけで容量が減ります。

LINE圧縮後
PCの画面で確認してみましたが、
この画像の容量は130KB!軽い!!
もう一つ検証してみます。
下は以前、ランドセルの記事で使った画像です。
左は非圧縮。右はLINE圧縮。
左の方が表示が大きいのに画像が綺麗です。
でも右の画像もブログで十分使えるぐらいの画像です。

検証画像1(16.1MB)
さて画像の容量は、

非圧縮

圧縮画像
非圧縮:1.4MB。
圧縮:250KB。
約1/6になりました。
ただこれは、携帯→PCで圧縮されるやり方で、
PCのLINEのKeepメモに貼っても、容量は変更されません。
PCにある画像の圧縮は、
- LINE Keepメモに貼る。
- 携帯で一旦保存する。
- 再び携帯のKeepメモに貼る。
- PCで受け取る。
という手順を踏まないとなりません。
チョットだけ面倒ですね。
うちのiMacでスクショを撮り、上のやり方で圧縮した画像を比較すると、

比較2
非圧縮:16.2MB。
圧縮:326KB。
しかし、iMacのスクショ....容量大きすぎ....。笑
かなり圧縮されるのがお解りいただけると思います。
まとめ
画像圧縮にはいろいろな方法がありますが、
今回はLINEを使った簡単な方法をご紹介しました。
画像重いなぁと感じている方はもちろん、
ブログに貼り付けてある画像容量が大きい方は、
ぜひ試してみてください。
以上、ブログに貼る画像を超簡単に軽くする方法
それでは、また次の記事でお会いしましょう。
ありがとうございました!
コメント