地震に台風などの災害が多い昨今、懐中電灯は一家に一つは常備しておきたい物。
買おう買おうと思ってはいても、いつまでも買ってなかったりします。
今回購入しました懐中電灯は、もちろん災害用でも使えるものですが、
今月予定している長女の小学校の野外活動に持たせる為に購入をしました。
宿泊ありの野外活動ですので荷物も多く、
昔からある大きめな懐中電灯を持たせるのも可愛そうと思いまして。
そこで、
- コンパクトで
- 頑丈で
- 明るいもの!
を探して購入しましたので、画像と動画付きでお届けします。

昔ながらの懐中電灯
Amazonで買ったコンパクトな懐中電灯
今回購入したものはコレです!

懐中電灯
アメリカCREE社製の『XML-T6』LEDを搭載したライト。
最大500照射距離、明るさ1600ルーメン。
ズーム機能で広範囲〜一点集中を切り替える事が出来ます。
5つの照射モードは、ハイ→ミドル→ロウ→フラッシュ→SOS→を切り替えて、
用途に合わせて使えます。
伸ばすとこんな感じ

レンズ側

スイッチ

電池
電池は18650リチウム電池1本か単4電池x3本で使用可能。
画像は付属のホルダーに単四x3本で使っている状態です。
詳細動画を作りましたので、詳しくは動画をご覧ください。
5つのモードは電源ボタン(オレンジ)を軽く押すと変える事が出来ます。
まとめと感想。
価格もお手頃で、とても満足でしてます!オススメ!!
造りが頑丈ですので子供に持たせても安心ですし、
コンパクトでしかもパワーがありますので、災害時や持ち出し用に重宝しそうです。
今回は1つだけ購入しましたが、自宅や車などに常時しておく為、あと数個あってもいいと思ってます。
現在、LEDの懐中電灯は必須アイテムです。
災害はいつ起きるかわかりませんし、非常時は普通に手に入るものが手に入らなくなります。
これを機にご自宅に一つは常備されてはいかがでしょうか?
以上、『Amazonで買ったコンパクトな懐中電灯の動画付きレビュー』でした。
それでは、また次の記事でお会いしましょう。
ありがとうございました!
コメント